亀の海 純米吟醸ひやおろし 生もと造り Terroir Saku-Kiyakawa 720ml

販売価格: 1,800円(税別)
(税込: 1,980円)
有機栽培米で醸した柔らかな旨口系生もと!
やわらかく体に染み込む癒しの美味しさ。
信州佐久の魅力をギュッと詰め込んだような豊かな美味しさ「亀の海」の秋限定酒。
酒米は貴重な、有機JAS認定栽培米の山恵にsh気を100%使用。
「生もと」ですが、落ち着いたほどよいフルーティーさもあり、モダンでありキレイな美味しさに。
非常にやわらかく、ふわりと広がる旨味が心地よく。
バランスのとれた美味しさで軽やかささえ感じます。
コクの奥行きもちょうどよく、冷やしてはもちろん、常温、また少し温めてるのもあり。
店長は、常温での柔らかさを是非堪能してほしいと思っております。
本当に癒される美味しさ。ぜひ!
土屋酒造店
明治33年創業。北に浅間山、南に八ヶ岳、そして盆地の中央に千曲川がながれるといった山紫水明な信州佐久において、地元の酒米を中心に、千曲川伏流水の天然井戸水を用い、木造蔵にて手造りで醸しております。
仏教の経典一説の「非常におめでたい」の意を表す「亀壽福海」より酒名を「亀の海」と命名。
昭和40年代、吟醸酒啓蒙のためけんか先駆けて市販酒吟醸酒「亀の海吟醸」を発売以来、一年途切れることなく伝承の吟醸造りを伝承しております。
禁煙では「地元の酒米を使った、地元初の真の地酒を醸したい」との想いから、農薬の力に頼らない酒米作りにチャレンジしております。
伝承の吟醸造りで 2024年 長野県清酒品評会で第一位・首席優等賞。
三代目土屋良夫と歴代の小谷杜氏によって磨き上げられた技術によりいち早く市販化された吟醸酒。以来、数々の品評会でも評価されてきました。華やかな香りと奥深い上質なコクと旨みが特徴です。
商品詳細
■原材料 | 米・米麹 |
---|---|
■原材料・詳細 | 山恵錦 |
■精米歩合 | 59 |
Facebookコメント